- 1. 値段が安い空撮ドローン&おすすめカメラ付きドローンをいくつか、そしてなんといっても一番人気の 安さ最優先で選ぶ!カメラ付き空撮ドローン のご紹介。
- 1.1. ドローンの人気メーカーは?
- 1.2. 値段の安さ最優先で選ぶ!カメラ付き空撮ドローン
- 1.3. 値段の安さ重視でドローンを買うなら 必ず知っておきたいこと。
- 1.4. 値段と性能のバランスで選ぶ、空撮用ドローン。
- 1.5. ドローンの価格を決定する要素
- 1.6. 目的別で選ぶ!購入するべきドローンの値段(価格帯)
- 1.7. 激安ドローンの注意すべき要素
- 1.8. 機体の値段に影響する3大要素
- 1.9. ドローン界のトップメーカー
- 1.10. ミドルレンジ、普及価格帯に強いドローンメーカー
- 1.11. 格安ドローンメーカー
- 1.12. 【2022年最新モデル】おすすめカメラ付きドローン5選
- 1.13. ひとこと
値段が安い空撮ドローン&おすすめカメラ付きドローンをいくつか、そしてなんといっても一番人気の 安さ最優先で選ぶ!カメラ付き空撮ドローン のご紹介。
最近ではドローンを初めて操縦する方でも本格的なドローン空撮にトライできる、カメラ付きで高機能&リーズナブルな価格の機種が次々と発売されています。
しかし、ドローンによってカメラ機能や搭載機能は様々。ここからは目的に合ったドローンの機種選定のために、購入前のチェックポイントをご紹介していきます。
ドローンの人気メーカーは?
誰でも手軽に高解像度の空撮ができる「コンシューマー向けドローン」のトップシェアを持つのは中国のドローンメーカー「DJI」です。
最近では、ようやく国産のドローンや中価格帯の高解像度ドローンなども発表されてきました。
値段の安さ最優先で選ぶ!カメラ付き空撮ドローン
ドローン空撮の練習を始めたいけれど、最初から機体に高いお金はかけたくないという方向けに、値段が安くても写真や動画の撮影ができる機体を選びました。
とにかく安く HD動画空撮ができる。
折りたたんで コンパクトに持ち運べる。
・Holy Stone SHADOW HS160
yahooショップで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
アームを折りたたむことで収納時のサイズをコンパクトにできる持ち運びに便利なドローンです。自分で荷物を背負っていかなければならないアウトドア・アクティビティの時も持ち出しやすく、カメラ性能はHD画質(720p)で撮影ができます。
1万円以下で購入できる、空撮ドローン。
・DBPOWER U818A
yahooショップで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
幅30cm超と、同価格帯のトイドローンと比較して大きめの機体で迫力のある飛行が楽しめる1万円切りのドローンです。カメラはHD画質(720p)で、このクラスのドローンとしては一般的なレベル。機体サイズが大きくなるぶん、風などの影響を受けづらくなるので、小型のトイドローンより安定した飛行をしながらの撮影ができるモデルとなっています、
2万円でおつりがくる フルHD空撮ドローン。
・Holy Stone HS300
yahooショップで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
フルHD画質(1080p)での動画撮影が可能なカメラを備えた空撮ドローン。HD画質の空撮ドローンには1万円切りモデルがあるのに対して、値段も上がりますがワンランク上での画質で撮影が可能です。本格的な空撮とまでは行かなくても、格安ドローンよりは良い画質で撮影がしたいという人は要チェックです。
手のひらサイズの機体で 滑らかな4K動画が撮れる!
・DJI Mini 3 Pro
安定した飛行と3軸スタビライザーによる揺れとブレの補正で「ハリウッド映画の空撮シーン」のような滑らかで美しい空撮を4K画質で撮影できる機体です。折りたたみも可能で、コンパクトに持ち運べるのでアウトドアでの使用などにもおすすめ。
yahooショップで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
値段の安さ重視でドローンを買うなら
必ず知っておきたいこと。
1〜2万円代の価格帯の格安ドローンは「ジンバル」と呼ばれるスタビライザーを搭載しておらず、カメラその物の性能も値段なりです。写真や動画にブレが発生しやすく、画像(映像)の暗い場所にノイズがのったり、明るい場所が白飛びしやすいという弱点があることは否めません。決して「ハリウッド映画のような滑らかな動画」や「パキパキにシャープな写真」を撮影することはできませんので、あくまでもカジュアルに空撮を楽しむためと割り切って購入するようにしましょう。
値段と性能のバランスで選ぶ、空撮用ドローン。
ここからは、トイ・ドローンよりも滑らかで美しい映像が撮れるドローンをご紹介します。このグレードのドローンとそれ以下のドローンを分ける最も重要なポイントは、標準でジンバル(スタビライザー)を備えているか否かで、このパーツが有ると機体や風か生み出すブレと揺れを抑えたスムーズな空撮が可能になります。
ジンバルは何のためにあるの?
ドローン用ジンバルはローリング・ピッチング・ヨーイング の3軸の動きがそれぞれ独立してブレや揺れを補正することができます。
安価なモデルだと2軸補正の場合もあります。「ロール・ピッチ・ヨー」とはどんな動きか、以下の画像をご覧ください。
ドローンの価格を決定する要素
数千円のものから、100万円を超えるものまでさまざまな種類があるドローンの価格を決める要素とは、大きく分けて以下の6つでしょうか。
フライトコントローラー
センサーから送られてきたデータやオペレーターの指示(操作)に迅速に反応してモーター(ローター)をコントロールして機体の姿勢を制御する「頭脳」の役割を担うのがフライトコントローラーです。
センサー
自動で高度を維持したり障害物を回避するために使用されるセンサーは飛行の安全性に関わる重要な部品です。激安トイ・ドローンにはまったく搭載されていないか、ジャイロセンサーと気圧センサーがついているのみということも少なくありませんが、20万円近い価格のPhantom 4 Proには5方向の障害物を検知するための複数のセンサーが搭載されています。
モーター
価格に大きな影響を及ぼす部品ではないかもしれませんが、ドローン用には「ブラシモーター」と「ブラシレスモーター」の2種類のモーターが存在します。「ブラシモーター」は制御が電圧の調整で行われるのに対して、ブラシレスモーターは電気的な信号で操作をするためより精密かつ安定した制御ができる一方で、価格は割高になります。
バッテリー
バッテリーの価格はセルの性能だけでなく、追加の機能によっても上下します。DJIは自社のバッテリーを「インテリジェントフライトバッテリー」と呼んでおり飛行時に電池残量をリアルタイムで表示できる他、着陸予定地点との距離とバッテリー残量を併せて計算し、帰還に必要な容量を下まわりそうになると警告を発するなどの機能を備えており、当然、値段もただのバッテリーより高価になっています。
スタビライザー(ジンバル)
カメラと機体の間で飛行時の揺れや傾きを補正しブレの少ない写真や滑らかな映像を撮るための部品です。ほとんどのドローンはこのパーツを備えておらず、デジタル式のブレ補正に頼っているため映像に揺れが目立ったり、補正が効ききらずブルブルとなる「ジェリーエフェクト」が発生する場合があります。いっぽうで、DJI製のカメラ付きドローンやGoProのKarmaなどは高性能のジンバルを備えているため映像や写真を頭ひとつ抜きん出たクオリティで撮影可能です。
カメラ
レンズや撮像素子、画像/映像処理エンジンなどで構成されるカメラも空撮用ドローンの価格と性能に大きな影響を与える部品です。一般論として、センサーが大きくレンズの口径が大きいカメラほど明るくクリアな動画や写真が撮れますが重量が重くなります。そして、重いカメラを空に飛ばすためにはドローンに大きなパワーが求められるため価格が大きく上がってしまいます。
なお、上記以外にも生産台数によるスケールメリットが価格に影響を与えたり、為替変動が値段に影響を与えたりと、より厳密には複数の要素がドローンを購入する際の金額に影響を与えるわけですが、この記事ではこれ以上は割愛しています。
値段が安すぎるドローンは要注意!
激安ドローンの一部には、技適を通過しておらず電波法に違反する可能性がある物や、粗悪なバッテリーを搭載しており落下時などに発火するリスクが高い物があるため要注意です。
激安ドローンを購入する場合の注意点は以下の記事に記載がありますので、ぜひ、この記事と併せてご覧ください。
目的別で選ぶ!購入するべきドローンの値段(価格帯)
ここまで、値段別のおすすめドローンと機体の値段に影響を及ぼす要素をチェックしてみましたが、「結局、私がしたいことを実現するにはどれくらいの値段のモデルを買えばいいの?」というギモンが解消できていない方もいらっしゃるかもしれません。そこで、ここでは目的、やりたいこと別にどれくらいの予算が必要なのかををざっくり整理してみましょう。
写真中心で空からの景色を手軽に見たいなら
値段が安いドローンを買ってもOK!
写真は動画にくらべて機体の揺れの影響を受けづらいため、ジンバル(スタビライザー)のない安価な機体でも風の弱く明るい場所で機体を静止させて撮影すればふた昔のコンパクト・デジカメで撮影したくらいの写真が撮れます。静止画中心で画質にこだわらず手軽さを重視するなら、アンダー1万円の機体の購入も選択肢として「あり」です。
動画中心で滑らかな映像を撮りたいなら
お値段5万円代から!
動画は機体や風による揺れの影響が顕著に現れるため、滑らかな映像が撮りたいならジンバル(スタビライザー)付きのモデルを選ぶのがおすすめです。Mavic Miniなどがこのジャンルの最安クラスになるため、5万円台からがスタートラインになります。
4Kでスムーズな動画を撮りたいなら
10万円以上の値段の機体が実用レベル
そもそも4K動画を撮れるドローンの数が少なく、その中でもジンバル(スタビライザー)付きとなるとDJI Mini3 Proなどが候補になります。4K撮影を売りにする安価なドローンは、ブレ補正技術が未熟でせっかく解像度は高くでもブレブレで鑑賞に耐えないものが大半のため、スムーズな映像が撮りたいなら10万円以上の出費は覚悟する必要があります。
激安ドローンの注意すべき要素
その1 電波法違反
空飛ぶドローンを地上から操作するためには通常電波を使用し、電波は限られた周波数帯を使用するものであるため、不正な機器を使用すると混線の原因となる可能性があります。
そのため、日本で使用される電波を発する機器は「特定無線設備の技術基準適合証明(通称:技適)」を取得することが法律により義務付けられています。
電波は現在の社会インフラで欠くことのできない重要なものですが、有限希少ですので効率的に使用するためには、使用するチャンネルや送信出力、無線機の技術基準など細々としたルールが設けられています。
技適マークが付いていない無線機の多くはこれらのルールに従っておらず、このような無線機を使用すると知らずに他人の通信を妨害したりひいては社会生活に支障を及ぼすことになりかねません。
主要メーカーが販売するドローンは技適を通過しているため、何ら問題ありませんが「ネット上で売られている「激安製品」や「怪しげな海外並行輸入品」などの一部製品には技適認証を取得していない機体も存在しているようです。
このような技適認証を通過していない機体は電源をオンにしただけでも、厳密に言えば、電波法違反になりかねません。うっかり値段につられて違法な製品を購入しないように注意が必要です。
その2 接続不良でコントロール不能
ドローンとコントローラー(プロポ)の接続が途切れてしまうと、当然のことながら機体の操作ができなくなります。
所謂ノーコン状態で、こうなると最悪の場合はドローンが際限なく上昇を続け宙(そら)に吸い込まれていったり、予期せぬ方向に飛んでいってしまったりという事態が発生します。その先に待つのは墜落です。
また、電池が切れかかると自動的にその場で降下着陸となり、着陸場所がとんでもない場所だったということになりかねません。
接続不良やコントロール不能に陥るリスクは必ずしも価格だけで判断がつくものではありませんが、「リターン・トゥ・ホーム」機能が搭載されており、コントローラーとの接続が途絶えたらドローンが自動で帰還する機能があるか無いかの違いは大きいと思います。
従来のDJIドローンと同様に、十分なGPS信号を受信している場合、Sparkはホームポイントに自動で帰還します。バッテリー残量が少なくなったり、接続が切断されたり、Return-to-Home (RTH)ボタンを押されたりすると、経路にある障害物を認識しながら、事前に設定したホームポイントに帰還します。
その3 粗悪なバッテリーが火災リスクを高める?
ドローンが飛行するためにモーターをまわす電源には「リポ(LiPo)」と呼ばれるリチウムイオンポリマー二次電池が使用されています。
このような種類の電池には充放電制御回路や短絡(ショート)、過熱などから電池を保護回路が積まれていますが、粗悪品の場合はこの回路性能が不十分なため、バッテリーが膨張、発熱、発火などのトラブルに見舞われる可能性があります。
回路の性能や強度については、必ずしも値段が品質に直結するとは言い切れませんが、極端に安い製品については十分に注意することが必要です。
また、購入に際しては、メーカーの説明や通販サイトのレビューコメント欄だけを鵜呑みにするのではなく、販売店に問い合わせたり、SNSで生の声を聴いたりするなどして、バッテリーに異常が発生したという報告がないか調べる慎重さも必要です。
機体の値段に影響する3大要素
「安いドローンと高いドローンは何がちがうのか?」 それはシンプルな疑問かもしれません。
現在販売されている機体を見て、ドローンの値段に影響を与える代表的な要素を挙げてみます。
1、ペイロード
ドローンに搭載できる重量が重くなれば重くなるほど、機体が大型化するため価格は高くなります。
動画を撮影する場合など「フルHD画質で良いし、多少映像に揺れがあっても構わない」又は揺れそのものを臨場感として楽しみたいなら固定カメラ付きドローンや制御がシンプルなジンバル付きドローンで構いません。
一方で、「8K画質のカメラと、高性能スタビライザーをドローンに積んで圧倒的に綺麗な映像を撮りたい」という場合は、高解像度のカメラを正確に姿勢制御できる高性能ジンバル付きの大きめのドローンがよいでしょう。
2、障害物回避能力
ドローンはビジョンポジショニング・システム (VPS)や3次元認識システムなどで障害物を認識し、GPS、慣性測定ユニットなどから得た情報と合わせて専用のプロセッサーでリアルタイムに処理することで衝突を避け、安定した飛行を実現しています。
上位モデルでは、センサーの数を増やしたり赤外線センサーなどを搭載したりすることで、より衝突回避能力を上げている機体もあります。
しかし、当然のことながらセンサーが増えて処理が複雑になればなるほど、機体の価格も高くなります。
結果、ぶつかりづらく、姿勢制御の細かいドローンほど高くなると言えるでしょう。
3、カメラ性能
ドローンを飛ばす理由は人それぞれです。
「空撮動画を撮影してみたい」という人が最も多いのではないでしょうか。 そのため、近年のドローンは飛行性能だけでなく、写真や動画をいかに美しく撮るかという点を重視した装備が価格に反映されているようです。
また、ドローン特有の話として、機体そのものの振動や風による揺れなどを軽減してブレの少ない写真や動画を撮るためにはジンバル(スタビライザー)も重要な要素になります。
さらに、大きくて性能の高いセンサーや画像処理エンジン、そしてカメラを安定させるスタビライザーを飛ばそうとすると、その分機体を大きく高性能にしなければならないため価格は上がります。
ドローン界のトップメーカー
<DJI>
民生用ドローンメーカーの最大手で、7割以上のグローバル・マーケットシェアを持つと言われるDJIは、押しも押されもしないドローン界のトップメーカーです。性能も折り紙つきで、筆者が取材したプロフェッショナル・オペレーターの多くが「DJIの機体は安定性が高い」と口を揃えて話していました。
<GoPro>
アクションカメラの老舗ブランドとして人気を誇るGoProが開発したドローンがKarma(カルマ)です。カメラ部を最新モデルのGoPro Hero 6にすれば4K画質で秒間60フレームの動画撮影ができる高性能モデルで、カメラを大きく前に突き出した独特のスタイルによりローターを映り込ませることなく飛行時にカメラをチルトアップできるなどといった特徴があります。
<3DR>
アメリカドローンメーカーの雄として、ドローン黎明期に名をはせたブランドですが、製品の不具合や納期の遅延などにより失速し、人員の解雇を行なうなど苦境が伝えられる会社です。2017年7月には、オープンソースベースのシステムとして再始動がアナウンスされたり、新たな資金調達が流れたりするなど、復活の兆しはあるものの、先行きは以前不透明です。
ミドルレンジ、普及価格帯に強いドローンメーカー
<Parrot>
フランスのドローンメーカーParrotは、初期のドローン市場で普及価格帯におけるヒット作となる『BeBop』を発売して人気を博したブランドです。近年は3DRと同様に人員整理などの暗い話題が聞こえてくることもありますが、飛行機のような固定翼を備えたドローンやアームを備えたドローンなど個性的なモデルを発表し、独特の存在感を市場に放ち続けています。
<HUBSAN>
トイドローンよりは少し「本格派寄り」だけど値段は安い、というドプライスゾーンで頭一つ抜き出た存在のHUBSANも中国に本拠地を置くドローンメーカーです。5,000円台で買える空撮ドローンから、5万円代で3軸ジンバルに装着したフルHDの画質のカメラから空撮が行えるモデルなどを発売しています。なお、日本国内では株式会社ジーフォースや株式会社ハイテックマルチプレックスジャパンが販売を行なっており、国内で売られているモデルは技適を通過したものです。
格安ドローンメーカー
<HolyStone>
ホーリー・ストーン・トイズは、その名の通りトイドローンを得意とする中国メーカーです。機能を絞り込んだ安価な製品づくりが得意で、買やすい値段が支持されAmazonにおける「トップセールス」の常連となっています。ちなみに、日本での技適認証は通過しているとのことなので、その点は安心です。
【2022年最新モデル】おすすめカメラ付きドローン5選
トイドローンより高機能な、自分だけの趣味だけでなくSNS用や映像制作などの現場でも使用できるカメラ付きドローンをご紹介しています。詳細スペックもご紹介しているので、そちらも併せてチェックしてみてください。
ドローン初心者でもプロレベルの撮影が可能
DJI Mini 3 pro
Amazonで見るDJI Mini 3 proの主なスペック 重量 : 249g
最大飛行時間 : 最大47分
カメラ性能 : 4K撮影可能
前モデル「DJI Mini 2」と比べ、機体重量は249gと重くなったものの、従来のコンパクトサイズはそのままに、カメラや飛行性能をはじめ、バッテリーの駆動時間などが大幅アップグレードされました。また、SNSにぴったりの縦向き撮影にも対応しているところもポイント。
DJIストアで詳細を見る yahooショップで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
5.4K撮影可能 DJI Air 2S
Amazonで見るDJI Air 2S 主なスペック重量 : 595g
最大飛行時間 : 31分
カメラ性能 : 5.4K撮影可能
2021年4月15日に発売されたばかりの1インチCMOSセンサー搭載ドローンDJI Air 2S。5.4K動画撮影が可能でフライトモードや映像撮影モードが多く搭載されているため、ドローン初心者でもプロレベルの映像制作ができます。
前モデルのMavic Air 2より全体的にアップグレードされており、コスパ最強のモデルです。
DJIストアで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る Amazonで詳細を見る yahooショップで詳細を見る
小型(200g未満)で4K撮影可能 DJI Mini 2
Amazonで見るDJI Mini2 主なスペック重量 : 199g
最大飛行時間 : 18分
カメラ性能 : 4K撮影可能
ドローン初心者の方におすすめしたい高コスパドローンがDJI Mini2です。
200g未満というコンパクトサイズにも関わらず、4K撮影が可能。折りたためばポケットにも入れられるスマホサイズのドローンなので、アウトドアや旅行の際に重宝します。
DJIストアで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る Amazonで詳細を見る yahooショップで詳細を見る
FPVを楽しむなら、 DJI FPV
Amazonで見るDJI FPV 主なスペック 重量 : 795g
最大飛行時間 : 20分
カメラ性能 : 4K/60fpsの撮影対応
DJIから発売されたばかりのFPVドローンです。免許を取得せずともFPV操縦をできるとあって発売と同時にたちまち話題になりました。ハイスペックなドローン機体にFPV映像を低遅延かつ高解像度で映像伝送することができます。
オプションでは片手の動きだけでDJI FPVを制御できるモーションコントローラー(別売)も。ドローンの新たな楽しみ方を提供してくれるFPVドローンです。
DJIストアで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る Amazonで詳細を見る yahooショップで詳細を見る
DJI Mavic 3 高性能フラッグシップドローン 4/3型
CMOS Hasselbladカメラを搭載し、センサーは12.8ストップ ダイナミックレンジに対応し、明部、暗部ともにより細かなディテールまで再現します。
最大飛行時間が驚異の46分、より長く滞空することができ、撮影に余裕が生まれます。
進化した全方向障害物検知を搭載したカメラドローンです。どのような場所でも安全性を発揮し、安心して飛行することができます。
最大15 kmの伝送距離(日本:8 km)。
O3+伝送システムを使用するので、滑らかなライブ映像の安定した伝送を実現します。
進化した高度RTHシステムで、Mavic 3は迅速かつ安全に、最適化されたルートを通って、ホームポイントまで戻ります。バッテリー残量が低下したり、パイロットが操作したりして、RTHを開始すると、ドローンは今までにないほど簡単に帰還します。
DJIストアで詳細を見る Amazonで詳細を見る yahooショップで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
ひとこと
今回の記事では初心者の方にもおすすめなカメラ付き空撮ドローンをご紹介しましたが、ドローンは用途や機能も様々です。使用目的に沿ったドローンを選ぶことで、よりアウトドアや空撮を楽しむことができます。
ネットショップなどから手軽に購入できる空撮用ドローンは、ホーリー・ストーンををはじめとする格安トイ・ドローンと、DJIを中心とするハイスペックドローンが大半を占めています。
画質にこだわらず「まず飛ばしたい、手軽に遊びたい」という人向けにはアンダー1万円でも充実した選択肢がありますが、動画空撮でそれなりのクオリティを求めると、DJI、GoProなどいずれもオーバー10万円クラス機がほとんどで、それなりの出費を覚悟する必要があります。
今後、映像や写真を見る環境はどんどん高解像度化していくことを考えると、長く空撮を楽しみたいなら4K対応のモデルがおすすめと言えそうです。
【2022年8月最新版】「補助金利用で農業ドローンデビュー!」
【2022最新版】農業用ドローンが対象の補助金3選!用途も含め初心者に解説