ドローンに関する情報サイト(便利舎ひまわり工房)

2022年2月期3陸特無線技士!工学問題・解答集と解説!

2022年2月期3陸特無線技士!工学問題・解答集と解説!

ドローンでFPVをするために! 第3級陸上特殊無線技士の国試合格を目指そう。

2022年2月期・工学問題解説

試験問題の番号ごとに、説明をしていきます。

〔13〕 次の電気に関する単位のうち、誤っているのはどれか。

1・電流(A)       2・インダクタンス(Wb)

3・静電容量(F)     4・抵抗(Ω)

正答: 2

ポイント: 電流(アンペア:A)  電圧(ボルト:V)  電力(ワット:W)  抵抗値(オーム:Ω)  インダクタンス(ヘンリー:H)  コンデンサの静電容量(ファラッド:F)  コイルのインピーダンス(オーム:Ω)

Wbは、 ウェーバ と読みます。 これは 磁束の単位です。

電力を表す記号P を、インピーダンスは を使用します。

例1  P=V・I (W) ( 電力Pは、電圧 V ×電流 I )

例2  Z=R + j ω l (Ω) といった具合です。  なぜ同じか・・・。

通常の抵抗器 R は、直流も交流もその抵抗成分の違いはありませんが、コイルやコンデンサなどは交流が流れた場合、その周波数によって抵抗成分 Z が変化し流れる電流値に違いが出てきます。 しかし、電流の流れに影響を与えるという意味で同じ(Ω)が使用されるのです。

因みに、j(ジェイ) は虚数解を表し ω(オメガ)は角周波数(2πf:ニパイエフ)を表します。 π(パイ)は円周率、f(エフ)は周波数、 l (エル)コイルのインダクタンス となります。

 インピーダンスの計算方法は、たまに出題されるので是非覚えておいてください。

 

〔14〕 電界効果トランジスタ(FET)の電極と一般の接合型トランジスタの電極の組み合わせで、その働きが対応しているのはどれか。

1・ドレイン  ベース      2・ゲート  ベース

3・ドレイン  エミッタ     4・ソース  コレクタ

正答: 2

ポイント: PN接合トランジスタトランジスタと、FET(電界効果トランジスタ)の記号と電極名は必ず覚えておいてください。出題頻度は非常に高いんです。

PN接合トランジスタ
FET(電界効果トランジスタ) D:ドレイン G:ゲート  S:ソース


〔15〕 図に示すアンテナの名称とlの長さの組み合わせで、正しいのはどれか。

正答: 3

ポイント:   スリーブ型アンテナ は、1/4波長の放射素子と1/4波長のスリーブ(阻止とう管)より構成された、同軸型垂直ダイポールです。小型で取付工事が簡便です。

ブラウン型アンテナ
垂直偏波無指向性の固定局として使用されている代表的な無指向性アン
テナで、一般業務無線用として幅広く採用されています。

八木型アンテナ
主に放射素子(ラジエータ)、反射素子(レフレクター)、導波素子(ディレクター)により構成される単一指向性の代表的アンテナです。外観はシンプルで、供給部・素子ブランケットを強化樹脂でモールドしてあります。

この3種類がよく出題されるので覚えておきましょう。

 

〔16〕 次の記述の □ 内に入れるべき字句の組み合わせで、正しいのはどれか。

電波の伝搬速度は、光の速さと同じで 一秒間に 3× (A)  メートルである。また、同一波形が1秒間に繰り返られる回数を ( B) という。

正答: 2

ポイント: 光速は、秒速30万キロメートル つまり、3×10の8乗メートルです。周波数の単位はサイクル(cyc)又は、ヘルツ(Hz)  といい、1サイクルの時間の事を周期と言います。

 

〔17〕 鉛蓄電池の取り扱い上の注意として、誤っているのはどれか。

1・過放電させないこと。

2・日光のあたる場所に置かないこと。

3・電解液が少なくなったら蒸留水を補充する事。

4・常に過充電する事。

正答: 4

ポイント: 過充電、過放電はよくありません。バッテリー本体が高熱にならないように直射日光は避けます、電解液が少なくなると放電能力が低下してしまいます。

因みに、充電可能な電池を二次電池、乾電池などの使い切り電池を一次電池と言います。

 

〔18〕 アナログ方式の回路計(テスタ)で直流抵抗を測定するときの準備の手順で正しいのはどれか。

1・測定レンジを選ぶ→0(Ω)調整をする → テストリード(テスト棒)を短絡する。

2・0(Ω)調整をする → 測定レンジを選ぶ → テストリード(テスト棒)を短絡する。

3・測定レンジを選ぶ → テストリード(テスト棒)を短絡する → 0(Ω)調整をする。

4・テストリード(テスト棒9を短絡する → 0(Ω)調整をする → 測定レンジを選ぶ。

正答: 3

ポイント: 測定対象に合わせたレンジを選択した後、そのレンジの0(Ω)調整を行い、誤差が最小限になったところで実際の測定を開始します。

 

〔19〕 AM(A3E)通信方式と比べた時の FM(F3E)通信方式一般的な特徴で、正しいのはどれか。

1・占有周波数帯域幅が広い。

2・搬送波を抑圧している。

3・雑音の影響を受けやすい。

4・装置の回路構成が簡単である。

正答: 1

ポイント: 変調波の振幅の変化を周波数の変化に置き換えるため、そもそも使用する周波数帯が高い。

周波数変調: Frequency Modulation FM

振幅変調 Amplitude Modulation AM

位相変調 Phase Modulation PM

必要な周波数帯域幅 の理論値は、以下のようになります。

AM放送:送る音の最高周波数の2倍程度で、 15 kHz

FM放送:送る音の最高周波数の5倍~10数倍程度で、 200 kHz

 

〔20〕 次の記述は、アナログ通信方式と比べた時のデジタル通信方式の一般的な特徴について述べたものである。誤っているものを下の番号から選べ。

1・雑音の影響を受けにくい。

2・ネットワークやコンピュータとの親和性が良い。

3・信号処理による遅延がない。

4・受信側で誤り訂正を行うことができる。

正答: 3

ポイント: デジタル信号は、0と1の組み合わせによるものなのでノイズによるひずみがなく、コンピュータでの処理がしやすい。しかし、信号処理にかかる時間が余分に必要となります。

 

〔21〕 次の記述は、デジタル変調について述べたものである。 □ 内に入れるべき字句は次のどれか。

FSKは、ベースバンド信号に応じて搬送波の周波数を切り替える方式である。また、4値FSKは、1回の変調(シンボル)で□ビットの情報を伝送できる。

 1・4ビット   2・3 ビット    3・2 ビット    4・1 ビット

正答: 3(2ビット)

ポイント: 2ビットは、2桁の信号で、00 01 10 11 と4値を表します。

因みに、 3 ビット では3桁の為、000 001 010 011 100 101 110 111 と8値を表します。

4 ビット では4桁の為、0000 0001 0010 0011 0100 0101 0110 0111 1000 1001 1010 1011 1100 1101 1110 1111 と16値を表します。

 

〔22〕 図は、デジタル無線送信装置の概念図例を示したものである。 □ 内に入れるべき字句を下の番号から選べ。

1・A / D変換器

2・周波数変調器

3・IDC 回路

4・AF C 回路

正答: 1

ポイント: デジタル無線の場合は、マイクから入力された音声信号(アナログ信号)をデジタル信号へと変換してやることが必要となります。

A / D変換器 :Aアナログから、Dデジタルへの信号変換器

周波数変調器 :FM送信機に使用される変調回路

IDC 回路 (Instantaneous Deviation Control circuit) : FMまたはPM変調において,変調のピークで瞬時的に規定のデビエーションを越えないようピークを制限する回路.これによって隣接チャネルへの妨害を抑えて平均変調度を上げることができます。

AF C 回路 ( Automatic frequency control ): 受信周波数と放送周波数のずれをフィードバックして、自動的に 受信周波数を放送周波数に合わせる回路です。

 こういった各種の回路名や送・受信機のブロック図は必ず出題されますのでよく覚えておいてください。

 

〔23〕 スーパーヘテロダイン受信機において、近接周波数による混信を軽減するには、どのようにするのが最も効果的か。

1・AGC回路を断(OFF)にする。

2・中間周波増幅器に適切な特性の帯域フィルタ(BPF)を用いる。

3・高周波増幅器の利得を下げる。

4・局部発振器に水晶発振器を用いる。

正答: 2

ポイント: スーパーヘテロダイン受信機 とは、受信した周波信号を一旦中間周波という安定増幅ができる周波数へ変換をするものです。

その際、中間周波以外の周波数成分を、BPF( Band Pass Filter ) という特定の帯域のみを通過させるフィルターを使用して除去します。

 

〔24〕 FM(F3E)送受信機において、電波が発射されるのは次のうちどれか。

1・電源スイッチを接(ON)にしたとき。

2・スケルチを動作させたとき。

3・プレストークボタンを離したとき。

4・プレストークボタンを押したとき。

正答: 4

ポイント: FM(F3E)送信機は、一般的AM送信のように 常にキャリア(搬送波)が出ているわけではなく、 プレストークボタンを押し 音声などの入力信号があった時にキャリアを変調し発信します。

プレストークボタンは、マイクについている通話スイッチです。送話のときに押します。

  

  

毎年2月・6月・10月と3回行われる試験ですから、焦らず慌てずじっくりと取り組んでみてください。

出題されるのは過去問題の数値や言い回しを少し変えただけの問題が多く、大体5~6年でローテーションしているようです。

ひたすら過去問題を解いてみることが、合格への一番の近道だと思います。

頑張ってください!

 

3陸特無線技士資格・過去問題 はこちらから。

 

ドローン情報サイト/ひまわり工房

アウトドア・気ままに山開拓/ひまわり工房

YouTube/ひまわりGチャンネル

 

ドローン入門カテゴリの最新記事